カレンダー
03
| 2018/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
プロフィール
Author:染太郎
職業:Confiseur
ジャム職人
リンク
群馬・ふぉと雑記帳
イトスギ
杉並プレーパーク
自性寺焼よもやま
管理画面
このブログをリンクに追加する
天気予報
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
訪問者数
最新記事
芭蕉句碑 (03/27)
月見台 (10/06)
チョコの散歩道 (09/21)
萩原音吉翁の碑 (07/09)
簗瀬城 (07/08)
妙法寺夏のふれあい祭り (06/29)
堤 (06/24)
チョコの散歩道 (06/23)
ブルーベリー (06/23)
風だまり (06/22)
検索フォーム
月別アーカイブ
2015/03 (1)
2014/10 (1)
2014/09 (1)
2014/07 (2)
2014/06 (12)
2014/05 (15)
2014/04 (15)
2014/03 (20)
2014/02 (13)
2014/01 (7)
2013/12 (23)
2013/11 (23)
2013/10 (18)
2013/09 (28)
2013/08 (17)
2013/07 (17)
2013/06 (21)
2013/05 (23)
2013/04 (25)
2013/03 (26)
2013/02 (27)
2013/01 (10)
2012/12 (18)
2012/11 (31)
2012/10 (35)
2012/09 (29)
2012/08 (29)
2012/07 (25)
2012/06 (22)
2012/05 (37)
2012/04 (26)
カテゴリ
ブルーベリー(九十九の丘) (5)
チョコの散歩道 (99)
草木染・藍染 (4)
妙義山 (3)
宝蔵寺 (6)
津雲神社 (3)
伝説・今昔 (4)
古道散歩 (7)
中山道散歩 (29)
安中藩の史跡 (20)
新島襄の足跡 (33)
碓氷峠鉄道遺産 (2)
九十九小・かるた (8)
九十九・山河通信 (44)
四季の庭・菜・花園 (26)
趣味の観光ボランティアガイド (3)
趣味の料理教室 (3)
趣味の映画エキストラ (6)
趣味のロケット・宇宙 (8)
浅間山 (13)
日記 (260)
未分類 (11)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
最新コメント
染太郎:岩戸山観音堂 (07/02)
風子:岩戸山観音堂 (07/01)
染太郎:上野の三古碑 (09/27)
風子:上野の三古碑 (09/27)
染太郎:どんぐり (09/03)
染太郎:現代の名工 四人展 (09/03)
aoki:どんぐり (09/03)
aoki:現代の名工 四人展 (09/02)
最新トラックバック
QRコード
フリーエリア
JavaScriptをONにしてください。
ジオターゲティング
足跡を一つ二つ・・・歩いて行くと残ります・・・
目に止めた景色・古道散歩・昔ばなし・草木染め・などつれづれに綴ります.
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
|
スポンサー広告
|
長龍寺
曹洞宗万年山長龍寺 (4/29)
六地蔵の前の灯ろうの下部には、回転する円盤が着いていてお経が書か
れていたのではという。(心棒の穴?が左右に開いている)
在宅の新井御住職に本殿内を見せていただきました。
開山 長源寺10世立山宗建大和尚
16善神像、養蚕の神様という。
最近色が塗られたという」。
地元の方から、植栗家の墓石がありましたという事で、少し登ると。
「襄と八重の上州」の年表によると、
八重群馬来訪(2回目) 明治21年(1888)42歳
8月13日京都を出発した八重は、16日伊香保で静養中の襄と合流。
9月17日八重は新島家の養子、新島公義の実家(松井田国衙)へ行く。
(新島公義の結納の件)
同志社大学設立義捐金報告(明治22年湯浅治朗)には、小日向村 植栗
源次郎とあります。
上記のように、新島公義の実家(植栗家)に新島八重が訪れた記録があ
るが、住所は「国衙」ではなく「小日向」の間違いだったのでしょうか?
家紋?栗?
植栗家は「植栗城の植栗氏」と関係あるのでしょうか?
長龍寺
安中市松井田町小日向612 Tel:027-393-2490
関連記事
新島襄・八重子展 (2013/06/02)
襄と八重の上州 (2013/05/27)
襄の梅 (2013/05/03)
便覧舎 (2013/05/01)
長龍寺 (2013/04/30)
襄と八重の上州 (2013/04/29)
八重の桜展 (2013/04/19)
L4you (2013/04/13)
安中教会 (2013/04/05)
スポンサーサイト
[2013/04/30 01:35]
|
新島襄の足跡
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
便覧舎
|
BLOG TOP
|
襄と八重の上州
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://bberry1.blog.fc2.com/tb.php/353-dcc43431
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©足跡を一つ二つ・・・歩いて行くと残ります・・・ All Rights Reserved.
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。